
鋳造課(3交替) 入社1年|清水さん
インタビュー
Profile
清水さん
新潟県立有恒高等学校 普通科 2024年卒
鋳造課(3交替) 入社1年
自己紹介
プライベートな時間は彼女と過ごす時間がほとんどです。好きな芸能人は齋藤飛鳥さんで雑誌の表紙になったら絶対に購入します!料理が趣味で最近は特製オムライスを作りました。手先の器用さがこの仕事に向いていると思っています。

Q 普段どんなお仕事をしていますか?
今は先輩社員と二人で業務を行いながら、一人で仕事ができるように学んでいます。主な業務はフォークリフトを運転してアルミの原料の集荷などを行っています。40代の先輩が優しく話やすいので会社で最初に仲良くなりました(笑)。

Q やりがいを感じる瞬間はいつですか?
教えてもらった仕事を一人である程度こなすことができると任せてもらえるようになるんですよ。その時に、自分がやってきたことが認められて精一杯頑張ってよかったなと感じます。
Q 3交替の中で働きやすい勤務時間は?
日勤と準夜勤と夜勤があるんですが、私が働きやすいのは一番睡眠時間が取れる夕方からの準夜勤勤務です。最初は勤務形態が変わるタイミングが結構きつかったんですが2ヶ月くらい現場に入ると体も慣れてしまってだいぶ楽にはなりました。1年間で独り立ちするんですが、それまでは業務を教えてもらっている先輩と同じシフトなので安心して仕事ができています。

Q MKNアルミニウムを選んだ理由
手当や福利厚生がすごく良くて、会社説明会に参加した時に働いている先輩たちが楽しそうに談笑していたので、その様子を見てこの会社働きやすそうでいいなと思いました。どちらかというと仕事内容というよりは人の良さの方を重視していたのでMKNアルミニウムに入ることを決めました。実際入ってみていい人ばかりだったのでここに決めてよかったです。教育もしっかりしているし2ヶ月に1回面談もあって相談もしやすい環境なので入社してすぐの時も安心できました。

Q 入社前に感じていた不安はありますか?
やっぱり最初は3交替のキツさが結構あって、慣れない環境ということも伴って夜勤の時に体調崩しちゃったりがありました。その時に自分はこの仕事に向いてないんじゃないかなぁと思ったこともありました。今は全然そんなことなくて業務時間の切り替えの時も体調を崩すこともなくなってちゃんと克服できました。
Q 目標やこうなりたいという人物像はありますか?
基本的になんでもできるポジションに立ちたいなと思っています。例えば班のリーダー的な感じで、後輩が入ってきたら業務のことを教えたりラインを管理したり。今はそういったポジションで働くことを目標に頑張っています。

Q これから入ってくる人に一言お願いします!
「稼ぎたいならここに来い!」ですかね。3交替で言うと上越の中でも良い方だと思うので、お金を稼ぎたい人にもおすすめできる職場です。人もいいし、福利厚生もちゃんとしているので安心して働けますよ。
